OSグループ課題

オペレーティングシステムの授業で出たコマンドインタープリタを作るという課題なのだが、これがグループ課題なのがなんとも厄介。

Cで200行から300行でかけそうな課題なんだけども、それを4人で協力するのは難しい。


一人は全く連絡取れないし、他の二人はパイプとリダイレクトを割り振ってやってもらったんだけど、それぞれのソースを合わせることあたわずだし・・・。


しかも一度ソース書いてもらっちゃうとそれ消して書き換えちゃうと悪い気がするけど、これはどう見てもこのままじゃ動かないしなぁ。でも消すとその部分のレポートも俺が書かないといけなくなる雰囲気だしなぁ。


てか、何でみんなは動かないものをそれぞれ作っただけで平然としているのだろう・・・?締め切り今日なのに。
結局グループ課題はできない人の救出策というM教授の話はほんとだなぁ。でもそれは誰かに負担がかかるんだよってことをわかってほしいんだけど。そんなに暇でもないんですよ。


てかうちの班は別にできない人じゃないから安心してたのに、どうしてこうなっちゃうのかなぁ。


やっぱグループ課題は、適当に分担するんじゃなくて、はじめに完璧に仕様を決めた上でこれやってきてって言えばよかったのかな???
でも、そもそもはじめの時点でなにすればいいかをちゃんと把握してなかったからそれは無理な話だし。


会社でグループでプログラムしてる人はどうやってるんだろ?
そもそも対等な関係でグループ作業みたいなのがないのかもな。

最終的には・・・

結局、連絡の取れない一人以外は手伝ってくれて、それなりのものができたからよかった。
23:59ソース提出になってしまったけど。
後は明日紙レポをだすだけだ。


ほんとC++vectorのありがたさに気づかされた課題だった。
もう2度とCで書きたくないと思う。